なんとなくはじめた日記

歩ける道を、ゆっくり歩くだけでいい

焦らない

 

こんばんは

 

気付けば12月。あっという間に今年が終ってしまう。早すぎる。大晦日はつらい気持ちになることが多くて、特に今年は父が東京から泊まりに来るので、心が荒まないか不安

私の場合、冬の方が夏よりも精神状態が良いことが多い。だけど、年々寒さがつらくなる。今の家は古民家で風通しが良いから、家よりも外の方が暖かい。なので、人が怖くても外へ飛び出したくなる

 

  • 久しぶりの散歩

暖かいので、久しぶりの散歩へ行けた。カメラの持参は必須だけど、今日は手ぶらで。母のバスを降りる時間に合わせて少しだけ。程よく疲れるので、朝は何も食べず、昼だけは食べて、それからお風呂に入って浴槽で1時間近くYouTube鑑賞で時間を潰し、そのまま晩ごはんを作るのが良い


f:id:samete_yume:20231209000600j:image
f:id:samete_yume:20231209000817j:image
f:id:samete_yume:20231209000826j:image
f:id:samete_yume:20231209000858j:image

 

私は、私の撮る写真がすき

 

  • 買い物

前回の日記で綴ったマックスバリュ。便利であの日記の後も何度か買い物へ行った。今まではバスで片道600円かけて買い物へ行っていたけど、今は自転車で片道15分くらい。海の横を通り、坂道を駆け上がって気持ちいい

地元の魚や野菜があるから、うれしい。300円の白菜まるまる1個を買ったり、2匹600円のお魚を買ったり。良い買い物をしていると思う


f:id:samete_yume:20231209001240j:image

f:id:samete_yume:20231209001304j:image

 

1日限定の北海道フェアで、ホールのアップルパイとあんドーナツを買ってみた。どちらも美味しかったけど、母はあんドーナツはパンみたいであんまりだと言っていた。私は結構すき。パン屋さんのあんドーナツみたいで

f:id:samete_yume:20231209001201j:image

f:id:samete_yume:20231209001209j:image
f:id:samete_yume:20231209001228j:image

 

  • 仕事

気持ちの変化は、家にいるだけの日々でも沢山ある。一人で黙々と仕事をしたいから、免許をとって運転の仕事を探そうか。トラック運転手なんてどうだろう? 安いノートパソコンを購入して、データ入力の仕事を探そうか。そんなことを考えたり

もうくだらない職場の人間関係にはうんざりする。そんなことに巻き込まれて気疲れをして、時間を無駄にするのは馬鹿らしくて。仕事をすることはすきなのに、人付き合いで全てを苦痛に感じるのは、なんとも…

 

  • 一人暮らしの相談

東京の時にお世話になっていた保健士に連絡をした。電話は苦手なので、もちろんメールで。そしたら、違う方からの返信で、住む地域が違うので相談には繋げられないとのこと。わかってはいたものの、泣いてしまった。つらかったので

だけど、三重の担当に繋げてくれた。ホッとしたのは、女性だったこと。電話が来たものの、メールでの相談を希望したら、了承してくれた。ここ最近は、一人暮らしの相談をしている。やさしい人なので、苦にならずやり取りが出来ている

「苦しかったら、また連絡します。と伝えてくれたらお返事はいつでも構わない」

「言いたくないことは無理に答えないで大丈夫」

「話を聞く限り、一人暮らしをした方がいい」

「精神科の主治医に言いづらいのであれば、私が協力して繋げる」

そう言ってくれる。母と丁度大きな喧嘩をしていたので、少し心が落ち着けた。だけど、最近は妙に母がやさしくて、何だか違和感がある。きっとまた、色々とあるだろうけど

保健士にも色々な人がいるので、こうして気遣いをしてくれる人と出会えるのは、本当に有難いことだと思う。何かあるごとに自分を責めて生きていても、良い方向へは進まなかった。良い出会いがある度に、自分が悪いと思うのではなくて、この人とは合わないと切り捨てることが大事だと、 25年生きてやっと脳が理解してきたと思う

 

  • 冬の鬱と歯磨き

いくら冬がすきでも、鬱になることとだるさがあることには変わらない。料理が出来ない。昼夜逆転。歯磨きが出来ない。そういったことはよくある

よく食べ過ぎる人は、早めに歯磨きをすれば食べたくなくなる というダイエット案があるけど、私は逆にスッキリして気分が良くなり、食べたくなる。だけど食べ終ると、罪悪感はある

汚い話、小さい頃はほとんど歯を磨いてなかった。家庭が歯に興味を示さない家庭だった。父は早いうちに全ての歯を失っているくらいなので。私は母の遺伝で歯が丈夫な方で、それでも虫歯は何本かある。そんな家庭なので、私の歯並びはガタガタしていて、歯を見せて笑うのは少しストレスだったりする。それに加えて、甘い物を飲ませないように母は育てたので、お茶を沢山飲んだ。その影響でアトピーも含め、茶渋が前歯に染み込んで落ちなくなってしまった。かなしい

歯を磨くようになったのは、YouTubeで自分と同い年の女性が歯を磨かずにボロボロになっている動画を見たから。歯の大切さを知って、頑張って歯医者へも行けるようになった

 

f:id:samete_yume:20231206022312j:image

最近のアトピーの近況を表した写真

腕を掻くと、これくらいの皮膚が落ちる。乾燥が進んで。この皮膚が落ちるのは、もう記憶にないくらい幼い頃から経験しているのに、慣れない

ダニの餌になるとか、そういうことを聞くと気持ち悪くなり、強迫観念に近い状態で清潔を求めてしまうこともある。一日中、掃除機をかけているとか。だけど難しいことに、アトピーは清潔にし過ぎると悪化する。小さい頃に泥遊びを毎日していた子供がアトピーにならないという結果すらある。なので、難しい

この時期に病院へ行ったりするのは特にストレスで、乾燥して皮膚がペラペラとしているささくれた顔を見せたくないから。口の両端が切れるので、歯医者へ行くのも難しい

 

頻繁に綴れないので、リストにしてみた。どうだろう。この方が、まとめやすい。これから、こんな風に綴ろうかな

寒暖差があるので、皆さん体調にはお気を付けて。私の母は、突然なにかのアレルギーで瞼が赤く腫れ上がっていた。眼科でお薬を貰い、一瞬で治っていたけど、その腫れた瞼の母が可愛らしいお婆ちゃんのようで、私は結構すきだった

母は仕事を始めて3ヶ月が経つと、いつもその頃から疲れが溜まり、体調を崩すとのこと。老化すると、疲れは遅れてやってくると言っていた

30歳って、女性にとっては体の変化が大きく表れる年齢で、あと数年後が恐ろしい…生きていると不安が尽きないなぁ。では、また